アルクマブログ
ブログ
アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。
2014年10月17日
10月10日(金) 信州産直市 JR大宮駅
“あら?また信州産直市やってるのね。
ふふ、おかげさまでこのあいだの晩ごはんは好評だったわ。
今回はどんな品揃えかしら?
あらあら、今日もかぼちゃが美味しそうねぇ。
あ、この白菜もとってもみずみずしそう。
それにこのキャベツ、いい張り具合。しっかり身が詰まってるのね。
って、え、なにこの大根!この大きさでこのお値段なの!?
やっぱり今日もお買い得ねぇ。
あぁ、もうなんだかお腹が空いてきちゃったわ。
ちょっと晩ごはんまでもちそうにないし…、ま、とりあえずこのおりんごを、、、”
はーい、みなさーん!アルクマですよー!!
今日もいつもどおりに始めますよー☆
ってことで、先月に引き続いてやってきました、JR大宮駅。
まいどお馴染み「信州産直市」ですよー☆
みなさん、秋の味覚たのしんでますかー。
アルクマはものの見事に「肥ゆる秋」を実践してますよ♪
いやー、どうして秋のたべものってこんなに美味しいんですかね。
おやさいもフルーツも、ホント食べ始めたら止まらない。
かくいういまも…
…もとい。
大宮駅は今日もあいかわらずの人だかり!
獲れたてもぎたての信州の秋の味覚が人々を惹きつけてやみませんが、
もちろん、アルクマの魅力だって負けてはいません。
しっかりみなさんの注目を集めますし、
アルクマお得意のアクションで、
みんなのハートをわしづかみです☆(物理)
とまぁこんな感じで、
今日もアルクマと遊んでくれるお友だちがたくさん来てくれました。
みんな、ありがとう♪
ここで、お知らせ!
信州の秋の味覚を楽しめちゃう「信州産直市」
大好評につき来月も開催決定です☆
場所は「JR上野駅」(こちらもおなじみですね)
アルクマも参加(の予定です。っていうか希望です。アルクマ、頑張ります。いっぱいお手伝いします。ぜひともお願いします。)するから、みんなも遊びにきてねー♪
posted by arukuma at 08:52
| 埼玉県
2014年09月19日
9月17日(水) 信州産直市 JR大宮駅
さぁさぁ寄ってらっしゃいみてらっしゃい!
もぎたて獲れたて、信州・長野県の秋の味覚だよー!
なぁんて声が聞こえてきそうな信州産直市!!
今日はJR大宮駅での開催ですよー!!
いやー、それにしてもこの品々。
この色、この張り、そしてずっしりとくるこの重量!
秋の魅力といったらまずは「食」ですよ、
で、お馴染み(?)のアルクマですら思わずうなっちゃう見事な品揃え。
“今晩の夕飯は何にしようかしら?あら、このキャベツ立派ねぇ。
このかぼちゃもいい色してるわ。わ、このカリフラワー大きい。
それじゃぁ今晩のメニューは…あ、でも待って待ってこの白菜も凄く美味しそう、
…うーん、迷うわねぇ。ま、とりあえずはおやつのぶどうと、なしと、プルーンと、、、”
みたいないつもの流れは今日はありません(笑)
アルクマ、今回はちゃんとお手伝いするもんねっ!
まずは、このおりんごから売りますよー♪
“寄ってらっしゃいみてらっしゃい、立派に育った信州のりんご…って、えっ?”
みんな、その立派なりんごは確かに信州産ですけど…、
みたいな感じになったので、売り子さんにちょっとお任せして、
アルクマはとりあえすお写真タイム!
うん、みんないい笑顔。
喜んでくれたみたいで何よりです♪
産直市のほうも賑わってるみたいだし、
産直市に合わせて配布した「しあわせ信州観光キャンペーン」の
パンフレットもあっと言う間に終わっちゃいました〜♪
ということで、今日はここまで。
アルクマもお山に帰ります☆
あ、でもまたすぐに戻ってきますよー。
来月の10月10日、ここ大宮駅で信州産直市、開催します!
もちろんアルクマも参加します(今度は何食べよっかな♪)
みんな、ぜひ遊びにきてねっ(^ω^)ノ
もぎたて獲れたて、信州・長野県の秋の味覚だよー!
なぁんて声が聞こえてきそうな信州産直市!!
今日はJR大宮駅での開催ですよー!!
いやー、それにしてもこの品々。
この色、この張り、そしてずっしりとくるこの重量!
秋の魅力といったらまずは「食」ですよ、
で、お馴染み(?)のアルクマですら思わずうなっちゃう見事な品揃え。
“今晩の夕飯は何にしようかしら?あら、このキャベツ立派ねぇ。
このかぼちゃもいい色してるわ。わ、このカリフラワー大きい。
それじゃぁ今晩のメニューは…あ、でも待って待ってこの白菜も凄く美味しそう、
…うーん、迷うわねぇ。ま、とりあえずはおやつのぶどうと、なしと、プルーンと、、、”
みたいないつもの流れは今日はありません(笑)
アルクマ、今回はちゃんとお手伝いするもんねっ!
まずは、このおりんごから売りますよー♪
“寄ってらっしゃいみてらっしゃい、立派に育った信州のりんご…って、えっ?”
みんな、その立派なりんごは確かに信州産ですけど…、
みたいな感じになったので、売り子さんにちょっとお任せして、
アルクマはとりあえすお写真タイム!
うん、みんないい笑顔。
喜んでくれたみたいで何よりです♪
産直市のほうも賑わってるみたいだし、
産直市に合わせて配布した「しあわせ信州観光キャンペーン」の
パンフレットもあっと言う間に終わっちゃいました〜♪
ということで、今日はここまで。
アルクマもお山に帰ります☆
あ、でもまたすぐに戻ってきますよー。
来月の10月10日、ここ大宮駅で信州産直市、開催します!
もちろんアルクマも参加します(今度は何食べよっかな♪)
みんな、ぜひ遊びにきてねっ(^ω^)ノ
posted by arukuma at 09:39
| 埼玉県
2014年04月14日
4月11日(金) 北陸新幹線飯山駅開業1年前イベント JR大宮駅
今日はここ!JR大宮駅に来たよ。
駅の前にあった桜はもうほとんど散っていて、すでに夏に向かって走っているような
そんな暖かい日だったな。長野はまさに春なのにね。。
こんにちは☆アルクマだよ。
冬の間はずっとゲレンデに行ってたから、久しぶりの首都圏。
アルクマしっかり長野県をPRできるかとっても不安だったんだ。
だけど、今日は心強い味方がいるから大丈夫だよね!?
左から“とが坊”、“ナスキー”をはじめ、『信越自然郷』のみなさんと
北信濃の魅力をPRしてきたよ。
2015年春、北陸新幹線飯山駅の開業に合わせて作られた
新しいブランド『信越自然郷』は、
飯山駅を中心に、9つの近隣市町村(飯山市・中野市・妙高市・山ノ内町・信濃町・飯綱町・木島平村・野沢温泉村・栄村)が、
観光はもちろん、歴史や文化などの地域資源を国内外に発信するために力を合わせようじゃないかっていうもの。
今日のイベントではそんな『信越自然郷』を大宮駅のみんなに知ってもらうため、
各地域の特産品が当たる抽選会が行われたんだよ。
見てみて!たくさんの人!!
なかには「長野県出身なのよ〜」とか、
「アルクマ久しぶり〜」なんて声をかけてくれる人もいたり…
イベントブースは大盛り上がり。
“とが坊” “ナスキー”と一緒に、来てくれたお友だちと記念撮影。
「“とが坊”ってな〜に?ペンギン??」「違うよ。幸福を呼ぶふくろうだよ。」
「“ナスキー”ってな〜に?ピーマン??」「違うよ。筋が通った野沢菜だよ!!」
「“アルクマ”はりんごなの??」「違うよ。りんごの帽子をかぶったクマだよ!!!」
パンフレットもたくさん配れたし、しっかりPRできたよね。
大宮駅から飯山駅まではおよそ90分。
いままでより身近になる『信越自然郷』にみんな遊びに来てね!
アルクマがいろんなオススメスポット、案内するよ〜!!
posted by arukuma at 13:39
| 埼玉県