アルクマブログ
ブログ
アルクマが、訪問先でたくさんのお友だちと出会い、ふれあい、写真を撮るなど、たくさんの交流をしてきた様子をブログで紹介しています。
2014年01月27日
1月26日(日) スキーこどもの日、カーリングゲーム 開田高原マイアスキー場
こんにちは、アルクマです!!
全国的に寒さが和らいだこの土日、大きな頭に当たる風がちょっとだけやさしいかな〜、
暖かいと外についついでちゃうよね。
絶好のお出かけ日和のこの日、アルクマがやってきましたのは開田高原に
ありますは「開田高原マイアスキー場!!」
一昨年は御嶽山に見とれて、去年はちょっと天気が悪くて見れなかったけど
今年はどうかな?暖かいからきっと・・・
スキー場に到着すると、そこは一面銀世界。というより雪が降っていた!!
寒がりなアルクマには厳しい天気になってしまったけども、それもそのはず。
だって開田高原マイアスキー場があるのは標高1557mなんだよ。
山頂に上がれば2120mもあるんだよ。
御嶽山の標高が3067mを考えたら御嶽山を感じながら滑るには最高のゲレンデだよね。
山の天気は変わりやすい・・・変わりやすいから期待も持てる!!
ちなみに、「マイア」って言葉あんまり聞き馴染みがないよね、
毎年アルクマこのブログで博学を鼻高々に自慢しているけど、
「MIA」とは、ラテン語のmemoria in Aeterna(メモリア・イン・アエテルナ)の
頭文字を並べたもので「永遠に記憶に残る」を意味しているんだよ。
また、イタリア語のMia(ミア)(女性形:私の〜)と同綴りということで
「プライベートリゾート」のイメージも表しているんだよ。
パンフレット読んで言ってないからね。覚えていたからね。
それでは吹雪ですがアルクマを待つ声に応えてゲレンデに向かいましょう!!
白い世界によく目立つ赤い頭。「なんだあれは〜!?」「アルクマです!!」
スキー子供の日なので、本日は中学生以下はリフト券無料!!
たくさんの家族で賑わっていました。
この日は関東方面から二台の大型バスで来場されたお客さんも多くて
アルクマを知らない方も多かったけど、
みんな最高の笑顔でアルクマと写真撮ってくれました!!覚えてってね♪
更にこの日は親子カーリング大会も開催されていて、アルクマも緊急参戦!!
ではなくて応援に行きました、最初にお手本でストーンを投げてみたけどもぜんぜん進まない・・・
子供たちにダメ出しされちゃったよ、、、
意外と難しい競技にアルクマびっくり。応援がんばることにしようかな(^_^;)
青組と赤組に分かれて競技スタート!!
つるつる滑る氷の上で子供も大人も本気のバトル、
アルクマも積もった雪をほうきではいたり、ごしごしお手伝い。
(スウィーピングって言うんだよ、こうすると滑りがよくなるんだよ。)
大熱戦の末、23点 対6点 で青組の勝利!! おめでとう♪
参加された方には「アルクマハンドミラー」のプレゼント!!アルクマから贈呈です!!
毎週に日曜日に開催中ですから、カーリングしにゲレンデに行くのもいいかも!!
午後にはスペシャルイベントとしまして、でっかいでっかいチョコツリーの振る舞い
がありました!!
使用されたチョコレートの量はなんと約20キロ!!
このチョコツリーを砕いて皆さんに無料で振舞うという太っ腹!!
ここでアルクマに大役が。なんと入刀式をやることに!!えい!!
砕いたチョコレートの甘い匂いに誘われてたくさんのお客さんが列を作っていました。
甘いひと時をみんなと過ごせてアルクマも幸せだったよ♪
楽しかった時間はあっという間に過ぎて、外の温度計を見たらもうマイナスに・・・
心は思い出でほかほかの内におうちへ帰らないと。
土日のイベントは終わってしまいましたが、開田高原マイアスキー場は平日リフト券が
大人・シニア1500円、こども1200円とお得になっております!!
プライベートリゾート、開田高原マイアスキー場にぜひぜひお越しください!!
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「wana」さんからの投稿☆☆
アルクマをじっと見ていたら手招きをしてくれたので、
思わず抱きついてしまいました( ^ω^ )
意外に大きなからだでびっくりです( ´ ▽ ` )かわいかったー??
全国的に寒さが和らいだこの土日、大きな頭に当たる風がちょっとだけやさしいかな〜、
暖かいと外についついでちゃうよね。
絶好のお出かけ日和のこの日、アルクマがやってきましたのは開田高原に
ありますは「開田高原マイアスキー場!!」
一昨年は御嶽山に見とれて、去年はちょっと天気が悪くて見れなかったけど
今年はどうかな?暖かいからきっと・・・
スキー場に到着すると、そこは一面銀世界。というより雪が降っていた!!
寒がりなアルクマには厳しい天気になってしまったけども、それもそのはず。
だって開田高原マイアスキー場があるのは標高1557mなんだよ。
山頂に上がれば2120mもあるんだよ。
御嶽山の標高が3067mを考えたら御嶽山を感じながら滑るには最高のゲレンデだよね。
山の天気は変わりやすい・・・変わりやすいから期待も持てる!!
ちなみに、「マイア」って言葉あんまり聞き馴染みがないよね、
毎年アルクマこのブログで博学を鼻高々に自慢しているけど、
「MIA」とは、ラテン語のmemoria in Aeterna(メモリア・イン・アエテルナ)の
頭文字を並べたもので「永遠に記憶に残る」を意味しているんだよ。
また、イタリア語のMia(ミア)(女性形:私の〜)と同綴りということで
「プライベートリゾート」のイメージも表しているんだよ。
パンフレット読んで言ってないからね。覚えていたからね。
それでは吹雪ですがアルクマを待つ声に応えてゲレンデに向かいましょう!!
白い世界によく目立つ赤い頭。「なんだあれは〜!?」「アルクマです!!」
スキー子供の日なので、本日は中学生以下はリフト券無料!!
たくさんの家族で賑わっていました。
この日は関東方面から二台の大型バスで来場されたお客さんも多くて
アルクマを知らない方も多かったけど、
みんな最高の笑顔でアルクマと写真撮ってくれました!!覚えてってね♪
更にこの日は親子カーリング大会も開催されていて、アルクマも緊急参戦!!
ではなくて応援に行きました、最初にお手本でストーンを投げてみたけどもぜんぜん進まない・・・
子供たちにダメ出しされちゃったよ、、、
意外と難しい競技にアルクマびっくり。応援がんばることにしようかな(^_^;)
青組と赤組に分かれて競技スタート!!
つるつる滑る氷の上で子供も大人も本気のバトル、
アルクマも積もった雪をほうきではいたり、ごしごしお手伝い。
(スウィーピングって言うんだよ、こうすると滑りがよくなるんだよ。)
大熱戦の末、23点 対6点 で青組の勝利!! おめでとう♪
参加された方には「アルクマハンドミラー」のプレゼント!!アルクマから贈呈です!!
毎週に日曜日に開催中ですから、カーリングしにゲレンデに行くのもいいかも!!
午後にはスペシャルイベントとしまして、でっかいでっかいチョコツリーの振る舞い
がありました!!
使用されたチョコレートの量はなんと約20キロ!!
このチョコツリーを砕いて皆さんに無料で振舞うという太っ腹!!
ここでアルクマに大役が。なんと入刀式をやることに!!えい!!
砕いたチョコレートの甘い匂いに誘われてたくさんのお客さんが列を作っていました。
甘いひと時をみんなと過ごせてアルクマも幸せだったよ♪
楽しかった時間はあっという間に過ぎて、外の温度計を見たらもうマイナスに・・・
心は思い出でほかほかの内におうちへ帰らないと。
土日のイベントは終わってしまいましたが、開田高原マイアスキー場は平日リフト券が
大人・シニア1500円、こども1200円とお得になっております!!
プライベートリゾート、開田高原マイアスキー場にぜひぜひお越しください!!
投稿写真はこちら↓↓
アルクマに出会ったよ!
☆☆「wana」さんからの投稿☆☆
アルクマをじっと見ていたら手招きをしてくれたので、
思わず抱きついてしまいました( ^ω^ )
意外に大きなからだでびっくりです( ´ ▽ ` )かわいかったー??
posted by arukuma at 14:28
| 長野県